経営の近くで本質的なマーケティングを実践し、世の中をよりよく変える
マーケティング
2021年4月入社
明治大学 商学部卒
PROFILE

大学卒業後、世の中を動かす広告に興味を持ち、日本経済社でキャリアをスタートさせる。博報堂に転職後、営業として大手通信キャリア、大手コンビニエンスチェーンなど大型案件を数多く経験。さらに自身の成長とグローバルでのマーケティングを経験するためにユニクロへ。再度、博報堂に戻ったのち2021年4月、オープンワークにジョイン。現在、マーケティングユニットを率いる。

自分の力で世の中をよりよく変えたい

一社目の広告代理店では不動産デベロッパーを担当し、新築マンションのマーケティングから広告施策の実施に携わっていました。基礎的なマーケティング分析から制作までを一通り経験したのち、より大きなバジェットや影響力のある案件を扱いたいという思いから博報堂へ転職。全国規模でテレビCM含めたプロモーションをかける大型案件を手掛けました。

その後、ユニクロに移ります。コーポレートスローガンに共感したこと、世界でも有数の経営者である柳井正氏と働いて自身を成長させたかったこと、グローバルでのマーケティングを経験したかったことの3点が転職動機でした。圧倒的なスピード感に驚きつつ、「商売人」としての経営・事業視点を改めて学び、それまでの広告とは違い、店頭POPからチラシ、陳列、教育まで含めて商売に関わる全ての変数要素を考えなければいけない環境。大いに勉強になりましたね。

3年半のユニクロでのキャリアを思う存分に活かしつつ、もっと裁量が大きな場所で力を発揮したい。そんな思いに駆られていたとき、以前の上司に声をかけられて再び博報堂へ。広告畑一筋ではないからこそ、面白い価値を提供できると考えました。大手自動車会社の国内事業責任者としてマーケティング戦略からコミュニケーション施策の実施までフルファネルでのマーケティングコミュニケーションを担当。宣伝部長や役員、社長とともにひざ詰めで議論する経験を得て、自分の経営判断や知識、スキルを駆使して何かを作りたいという思いに至りました。

パズルのピースがハマった感覚

マーケティングの写真

自分で起業しないまでも経営に携わりたい。経営判断に関与することで自分の力で世の中をより良く変えていきたい。僕の軸ともいえるこの考え方をベースにこれまでの経験を総括すると、規模の小さなスタートアップが最適ではないか。そう考えてオープンワークの門を叩きました。

一次面接は社長の大澤だったのですが、会っていきなり大澤から会社の説明を20分ぐらいされました。トップ自らが事業成長への想いや可能性をファーストセッションで熱く語る。こんな経営者見たことないと、瞬間的に一緒に働きたいスイッチが入りました。面接も形式ばったところはなく、社内でミーティングしている感覚。この人となら僕自身も経営者の一人として一緒にやっていけそうだ。僕のやりたかった経営者としての仕事を提供してくれるし、オープンワークに足りない事を僕の経験やスキルで埋めることができると。

さらに「働く」という人生の大きなウェイトを占める業態の中で、より満足度を高め、より良い生活を提供できるサービスであることも理由のひとつ。事業が社会変化を生み出す可能性を感じました。組織面でも過渡期であり、会社を作りながら急速に成長させていくという貴重な経験ができそう。しかも経営の近くでコミュニケーション領域にとどまらない本質的なマーケティングが実践可能。あらゆるパズルのピースがバチっとハマった感覚でしたね。

日本における「働く」を大きく価値転換させる

日本ではマーケティングを「広告宣伝」と解釈されるケースが多いんですが、本来は経営企画に近い役割なんですよ。しかもデスクトップ上でのプランニングで終わるのではなく、そこを起点に販売促進やコミュニケーションをはじめとするアウトプットまで手掛けるのがマーケティングの本当の姿。それを体現できる組織にしたいと思っています。

いまは事業戦略を基点としたマーケティング戦略考察をメインに手掛けています。経営に近い場所で経営戦略や事業戦略について発言し、実行できる機会が得られていますね。これまでの僕のキャリア課題はコミュニケーション領域に特化して抜け出せなかったこと。それがクリアになったのは大きなプラスですね。

また「世の中をより良く変える」「社会に新しい価値や慣習を根付かせる」が僕の仕事人生における目標。オープンワークの事業成長はそのまま目標達成とリンクするんです。OpenWorkリクルーティングを使う企業が一社でも増えること、OpenWorkを通じて転職し活躍する人が一人でも増えること。それが日本における「働く」を大きく価値転換させることにつながりますから。企業のステータスやブランド、サラリーなどいろんな要素に縛られるのではなく、もっと自分らしい仕事選びができるようになる。そして仕事で成果を上げることに熱中できる。そんな世界をつくれると確信しています。

質と量を同時に高めて唯一無二のポジションを

マーケティングの写真

この先に最も力を注いでいくのはOpenWorkの勝ち筋を見い出すこと。いままさに経営も含めて模索しているところです。就職・転職市場の中でOpenWorkの存在感を大きくし、成長曲線を大きく描く。その上で安定フェーズまで持っていきたいですね。

そのためにはまずは掲載企業、会員数の両面で「量」を押さえる必要があります。その一方で企業には採用を、ユーザーには就職・転職活動のあるべき姿をあらためて考えていただくことも大切ではないでしょうか。

企業は過度に飾ることなく身の丈の魅力で採用活動を行なう。求職者は社員クチコミをはじめとしたデータを吟味してじっくり時間をかけて仕事選びする。地道な啓蒙を続けて「質」も同時に高めていければ唯一無二のポジションが作れるはずです。

さらに中長期的なビジョンとしては短期的な成長だけでなく、サービスの拡張や新規事業によって持続的に伸びしろのある経営環境および事業体制を作っていきたいと考えています。これらを実現するためには「ポジティブな思考の持ち主」「相互リスペクトの上、親切なおせっかいができる」「担当業務領域にとらわれず積極的に上・横に提案し、周囲を巻き込める」といった素養をお持ちの方が必要です。ぜひ、興味をお持ちの方は門を叩いてみてください。