ENGLISH

PRESS ROOM

個人のキャリアをオープンにするコミュニティ「OpenWork キャリア」を開始しました

転職・就職のための情報プラットフォーム「OpenWork」を運営するオープンワーク株式会社(所在地:東京都渋谷区、代表取締役:大澤陽樹)は、「個人」のキャリア情報をオープンにするコミュニティサービス「OpenWork キャリア」を正式に開始したことをお知らせします。当社はこれまで OpenWork の運営によって、1,800 万件を超える社員クチコミを集め、知られざる「会社」の姿を届けてきました。一方、「個人」が主語になるサービスは限られていました。相談しにくいキャリアの悩みについて情報交換し、匿名でも信頼できる情報が集まる場を目指してまいります。


■「OpenWork キャリア」開発背景

当社は 2007 年の創業以来、労働市場を変革すべく挑戦を続けてまいりましたが、この間、労働環境は大きく変化しました。急速な技術進化や事業環境の変化などによって、企業が人材に求めるスキルも変わりつつあります。また、労働力不足を背景とした「売り手市場」によって、企業が求職者を選ぶだけでなく、個人も転職・就職する企業を選びやすくなりました。企業と個人、双方が互いに選びあう社会になろうとしています。

「求められる人材像の変化」と「売り手市場」。この 2 つの変化から、個人は自らのキャリアを会社に預けることなく、自分自身でキャリアをデザインし、磨き、主体的に選択することがますます求められるようになっています。

しかしながら、日本においては多くの企業で総合職採用や終身雇用といった独自の採用・雇用システムがとられており、個人のキャリアは会社に委ねることが一般的です。そのため、日本のジョブマーケットには、個人が容易にアクセスでき、有用なキャリアに関する情報が不足しています。

自分のキャリアを自分で描き、キャリアオーナーシップを持つ人材を増やすために、まずは「個人」の知られざるキャリア情報を透明化すべく生まれたのが「OpenWork キャリア」です。本サービスは、キャリアや転職、年収などなかなか聞きにくい悩みに関する情報交換や、自分と似たキャリアを歩むユーザーの情報に触れることができます。

一社で長く勤める時代は変わり、転職やリスキリング、副業などキャリアの選択肢は多様化しています。すぐに解決しなかったとしても、多くの意見や決断に触れることでユーザー一人ひとりのキャリアの前進に貢献することを目指します。将来的には、OpenWork リクルーティングとの接続強化による個人主体の転職支援、OpenWork キャリアと会社クチコミのデータを相互に活用した組織課題分析といった、ジョブマーケットの透明化・活性化につながる施策を検討しています。

なお、本サービスは 2024 年 7 月に試験的にベータ版として開始しています。現在までに約 12,000 名のユーザーが登録し、このうち約 6 割を 20-30 代が占めます。また、ユーザーから投稿された約 8,000 件のキャリア情報を掲載しています。ベータ版からの継続的な機能拡充により、投票、質問への「参考になった」評価、コメント、フォローなど、活発なユーザー間コミュニケーションが生まれています。これまでに約7,000 件の投票、約 5,000 件の「参考になった」評価、約 5,000 件のフォロー、約 1,700 件のコメントが寄せられており、ユーザー同士の相互支援を促進するコミュニティとして成長しています。


■OpenWorkについて

OpenWork(オープンワーク)では、実際に働いた経験に基づく「社員・元社員の声」を共有しています。企業の社員・元社員から情報を収集している WEB サイトとしては、国内最大規模のクチコミ数と評価スコア約1,880 万件が蓄積されており、ユーザー数は約 709 万人(2025 年 2 月末時点)となっています。私たちは、企業の労働環境をよりオープンにしジョブマーケットの透明性を高めることで、健全な雇用環境の発展に貢献するとともに、企業と個人のより良いマッチングをサポートし、一人ひとりが自分らしく生きることを応援したいと考えています。

本件に関するお問合せ

オープンワーク株式会社 OpenWork運営事務局

お問合せフォーム